2019年1月15日 (火)

浦田地域「このみやじょう」

14日(月)に,浦田地域で「このみやじょう」がありました。

「このみやじょう」は,正月行事として伝承されており,毎年1月14日に開催されます。

蚕のまゆに似せた四角に切られた餅をヤナギの小枝に差し,家の柱や門に飾り、蚕の豊作を祈願する伝統行事です。

浦田地域では,未就学児から中学生までの子供会(育成会)が中心に行います。

公民館に集合し,訪問する家などの確認を行います。

Img_1524

まず,浦田神社とエビスの二箇所で「このみやじょう」を行いました。

中学生がリーダーとなり,頼もしく感じました。

Dsc_3602

Img_1525

その後,二手に分かれ,各戸を訪問しました。

Dsc_3614

各戸では,家の幸福と繁栄を祈り,元気よく全員で「このみやじょう」を合唱します。

まず,玄関を開けない状態で,「いわいもうす これから申す かどから申す・・・」と「このみやじょう」を合唱しました。

Dsc_3606

次は,玄関を開けて,「しんしゅんねんとうおめでとうござる ことしゃほうねん ほにほがさいたよ・・・」と豊作の歌を合唱します。

Dsc_3612

合唱が終わると,祝い餅をいただきます。

最近は,祝い餅のかわりにお菓子が多いようです。

Dsc_3610

各戸をまわると,たくさんのお菓子などがもらえます。

Okasi

この後,公民館に集まり,食事会やいただいたお菓子の分配を行いました。

子供たちが,このように毎年訪問するのをとても楽しみにしている方もおり,子供たちの訪問と元気な歌声を涙されながら聴いていらっしゃる姿が印象的でした。

子供たちの歌声で,各戸に福を呼び込むことができたことと思います。

浦田地域の児童生徒の数も減少していますが,中学生が中心となり,地域に伝承されている「このみやじょう」に取り組んでいる姿にも感動することでした。

小学生は,お手本となる中学生の姿から多くのことを学び,この行事を継承したいという気概が醸成されているようです。

2019年1月14日 (月)

ポルトガルへ出発!

1月13日に7泊8日の日程で,本校6年生が市民訪問団の一員として,西之表市と姉妹都市盟約しているポルトガルのヴィラ・ド・ビスポ市に向けて旅立ちました。

種子島空港で,訪問団全体による打ち合わせが行われました。説明を聞く本校児童とそれを見守る保護者も少し緊張している様子が伺えました。

Dsc_3605 

荷物を預けた後に「ユーロ」を披露!

初めて「ユーロ」を手にしてこの笑顔。緊張も少しほぐれたようです。

Dsc_3609

5~6年生から贈られた寄せ書きの横断幕と一緒に記念撮影。一人一人の寄せ書きが励みになりました。

Dscpdc

最後に,訪問団全体での記念撮影。

Dsc_3615

いよいよ出発ゲートへ。

Dsc_3620

飛行機に向かってだんだんと遠くなっていく姿に,見送る保護者も本校職員も少し涙目に・・・。

Dsc_3624

Dsc_3627 

市民訪問団を乗せた飛行機が動き出し,大空へ。

Dsc_3630

Dsc_0255

Dsc_3632

Dsc_3633

ポルトガルの歴史や文化,生活を学んだり,ヴィラ・ド・ビスポ市の子供たちとの交流を深めたりします。また鉄砲伝来など種子島の歴史や昔話伝えたり,得意な相撲を披露したりする機会もあります。見聞を広げて帰ってくることを国上小学校一同,心待ちにしています。

2019年1月12日 (土)

親子もちつき大会

10日(木)に恒例の「親子もちつき大会」を行いました。

児童が前日にもち米を洗い,水に浸して準備しました。

PTA事業部を中心に保護者の皆様が,午前中から準備にとりかかってくださいました。

PTAパワーに感謝!感謝!

Dsc01171

Img_1424

準備万端! もちつき大会の始まりです。

「児童代表のあいさつ」です。

この日をとても楽しみにしていたこと,お手伝いをいただく方への感謝の言葉を述べました。

Dsc01175

PTA会長の「美味しいもちをたくさんつくぞ! おー!」のかけ声でスタートしました。

Img_1442

最初は,お父さん・お母さん方,先生方が息が手本を見せました。

6年担任のもちつきに合わせ,児童が「よいしょ! よいしょ!」とかけ声をかけました。

Img_1445

児童の出番です!

初めて挑戦する1年生は,杵を懸命に持ち上げ「よいしょ!」

Dsc04280

2年生は,力強く「ぺったん,ぺったん!」

Dsc04272

3・4年生は,大人用の重い杵を使ってつきました。

ちょぴり重たかったため,後半はお手伝いも!

Dscn1511

Img_1459

5・6年生はさすがに慣れたもの,上手に力強く!

Img_1455

Img_1453

Img_1450

ALTの先生も飛び入り参加!

児童も大きなかけ声で応援しました。

日本の正月行事を楽しんでいただきました。

Dsc01191

ついたもちは,おばあちゃん・お母さん方に教わりながらきれいに丸めます。

Dsc01209

Img_1474

丸めたもちを早速,いただきました!

つきたてのもちは美味しかったですね。

みんないい顔してますね!

Dsc01195

Img_1487

Img_1480

Dsc04287

やきもちコーナーも登場! 大人気でした。

Img_1476

事業部長さんの閉会のあいさつです。

4月の田植え,草取りや水の管理,8月の稲刈り・脱穀など大変お世話になりました。

事業部長さんをはじめとする皆様のおかげで,盛大に親子もちつき大会ができました。

御協力ありがとうございました。

Dsc01226

次年度に向け,3月には「もみまき」を行い,米作りがスタートします。

2019年1月10日 (木)

「わくわくブックタイム」&「親子もちつき大会」準備

9日(水)は児童が楽しみにしている「わくわくブックタイム」でした。

担任以外が各学級で読み聞かせなどを行います。

1年教室では養護教諭が「しってるねん」などを読み聞かせ!

Img_1372

真剣に聴いていましたよ。

廊下には「書き初め」が掲示してあります。

6人が1文字ずつ書いた「い・の・し・し・ど・し」を見るとほっこりします。

Img_1373

2年教室では,特別支援学級担任が新年にふさわしい「十二支のはじまり」などを読み聞かせ!

Img_1375

教室には,書き初めで3学期の目標が掲示されていました。

目標に向かってがんばれ!


2nenseikakizome

3・4年教室では,2年担任が「生きる」などを読み聞かせ!

Img_1376

5・6年教室では3・4年担任が「石うすの歌」などを読み聞かせ!

Img_1380

読書好きで心豊かな子供に育つことをねらいとして「わくわくブックタイム」に取り組んでいます。

次回は,1月30日の予定です。

どの先生がどんな本を読んでくださるかお楽しみに!

6校時は,5・6年生が,10日(木)に行う「親子もちつき大会」の準備を行いました。

学校田で自分たちが育てた「もち米15㎏」を使います。

先生方が見守る中,5㎏ずつ量って・・・  算数の勉強にもなりました!

1・2年生と3・4年生の分まで準備します。

さすが頼りになる国上小の高学年です!

ご褒美として,5・6年生のもち米は少し多めに入れました!

Img_1411

Dsc01143

もち米を研ぎ,水に浸しました。

家庭科の勉強にもなりました!

Dsc01147

Dsc01148

水を多めに入れて!


Dsc01159

もちつき大会に向け,準備完了です。

Dsc01160

Img_1420

Dsc01161

新年の恒例行事である「親子もちつき大会」を全校児童がとても楽しみにしています。

保護者の皆様,御協力をよろしくお願いいたします。

2019年1月 9日 (水)

3学期が始まりました!

8日から3学期が始まりました。

新年の抱負を抱きながらキラキラ輝いた瞳とニコニコ笑顔で,全児童が元気に登校しました。

始業式では,6年生代表が冬休みの思い出と3学期の目標,中学校進学に向けての抱負を堂々と発表しました。

Dsc01097

学校長からは,2学期の反省をもとに3学期に取り組んでほしいことについて話がありました。

Dsc01105

児童は,しっかりとした態度で真剣に聞いています。

さすが「国上っ子」!

Dsc01103

表彰伝達式を行いました。

Dsc01110

Dsc01112

続けて,西之表市と姉妹都市を盟約しているポルトガルのヴィラ・ド・ビスポ市に,本市の小学生代表研修生として派遣される6年生の壮行会を行いました。

「種子島とポルトガルの架け橋となれるようがんばります!」と力強く決意表明を行い,激励の拍手が送られました。

5・6年生児童全員で折り鶴を作り,ポルトガルの児童にプレゼントをする計画です。

また,まわしを持参し,得意の「相撲」を紹介したいと張り切っています!

Dsc01117
Dsc01119

各学級では,冬休みの思い出や3学期の抱負の発表,課題帳などの確認を行いました。

Dscpdc_0001

Dsc_3632

Dsc_3634

Dsc_3636

3学期も,児童が元気で明るく,楽しい学校生活が送れるよう,学校と地域,保護者が一体となって取り組みますので,皆様の御協力をよろしくお願いいたします。

国上みさき保育園との合同職員研修会

7日(月)に,隣接する国上みさき保育園との合同職員研修を行いました。

保育園と小学校が共通の問題意識のもとにともに学び、教職員相互の交流を図る目的で行いました。

本校職員が保育参観を行いました。

園児が元気よく外で遊んだり,お絵かきしたりする様子や,園児の作品を見せていただきました。

Dsc_3603

1_2

Dsc_3618

途中で,着物で着飾った七草参りの園児が来園し,私たちも保育園の先生と一緒にお祝いしました。

Dsc_3609

外遊びの後は,丁寧に手を洗っていました。

おりこうさんですね!

Dsc_3621

給食の様子も見せていただきました。

七草がゆを上手に美味しそうに食べていました。

みんな完食!  

Dsc_3623

午後からは,保育園で情報交換等を行いました。

給食指導の在り方や家庭との連携等,課題解決に向け,協議しました。


Dsc_3624

保育の取組について詳しく知ることができ,保育園との更なる連携の必要性を感じることでした。

次回は,本校において授業参観等を通した相互研修を計画しております。

御多用の中,国上みさき保育園の皆様には大変お世話になり,ありがとうございました。

2019年1月 4日 (金)

成人おめでとう! タイムカプセル開封

3日(木)に市成人式が市民会館で開催されました。

200人近い新成人が出席し,厳粛かつ盛大に行われました。

御祝いの言葉,新成人の抱負,恩師からのメッセージなど,思い出となる成人式になったことでしょう。

Dsc_3555
Dsc_3559

成人式後,新成人の卒業生,恩師,保護者などと一緒に,タイムカプセル開封に来校しました。


Dsc_3565

8年ぶりにタイムカプセルとの対面です。

Dsc_3567

童心に返った新成人の表情が印象的でした。

中に入れた作文,絵画などの作品やテストが出てくる度に歓声が上がり,当時を懐かしがっていました。

焼酎やウイスキーもきれいに保管されており,夜の懇親会も盛り上がったことと思います。

Dsc_3569

Dsc_3574

当時の卒業記念は,手彫りの校歌であり,正面入口に設置されています。

懐かしく見入る新成人の姿がありました。

Dsc_3576

Dsc_3579

恩師と一緒に校舎内を回り,昔話で盛り上がっていました。

Dsc_3587

Dsc_3588

Dsc_3593

新成人の皆様,成人おめでとうございます。

今後ますますの御健勝と御活躍を祈念しております。

また,母校へおいでください。

2019年1月 3日 (木)

「謹賀新年」 校区新春ウオーキング大会

Dsc_3596

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

            国上小学校職員一同&児童一同

校区新春ウオーキング大会が,児童生徒,校区役員,地域住民,帰省者などが参加し,1日(火)に行われました。

校区公民館を午前6時に出発! 喜志鹿崎灯台までの約5㎞を歩きます。

Dsc_3520

Dsc_3521

早めに到着し,初日の出を待ちました。

Dsc_3523

南東の水平線には雲がかかっていましたが,雲の隙間がオレンジ色になりご来光が!

待ちわびていた参加者から「わあー」と歓声があがり,全員で初日の出を拝みました。

国上校区民及び国上小学校児童・職員の健康と更なる活躍を祈願しました。

参加児童も「中学校でもがんばる!」「持久走で1番になる!」「算数を得意になる!」などの祈願をしていたようです。

Dsc_3530

帰路は,奥神社で初詣です。

Dsc_3540

Dsc_3543

参拝後は,奥自治会の方から地元産の美味しいホットミルクの差し入れをいただきました。


Dsc_3542

奥神社はアコウの大木が神秘的であり,パワースポットとしても知られており,今年一年のパワーをいただきました。

Dsc_3544

参加児童も元気に完歩しました。

今年もやる気満々です!


Dsc_3547

校区公民館に帰着後は,ぜんざいをいただきました。


Dsc_3552

その後,校区の拝賀式,新年会が行われ,素晴らしい新年のスタートとなりました。

早朝から参加いただいた皆様,お疲れ様でした。

本年も校区と一体となった「地域とともにある学校つくり」を目指した教育活動を展開してまいりますので,御協力をよろしくお願いいたします。

2018年12月24日 (月)

終業式の日

12月21日は2学期の終業式の日でした。

運動会の練習から始まり,全速力で駆け抜けた2学期(80日間)も終わりを迎えました。

終業式では,児童代表として1年生が2学期の反省を述べました。

2学期に行われた相撲大会と持久走大会に向けての練習について,大変だったけれどやりきることができ自信につながったこと,3学期の目標などを発表しました。

Dsc00971

学校長が2学期のがんばりの様子や取組についてスライドを使いながら,分かりやすく振り返りました。

Dsc00982

Dsc00984

冬休みの生活で気をつけること・守ることについて担当から話がありました。

Dsc01022

終業式の後,表彰式が行われました。夏休みから2学期にかけての児童のがんばりを全校で称えました。

Dsc00999

Dsc01004

Dsc01007

Dsc01015

Dsc01001

大掃除も終わり,すっきりした教室で2学期最後の学級活動の時間。

児童の関心事は通知表「国上の子」。担任から名前を呼ばれるのをどきどきしながら待っていました。そして・・・。

高学年は余裕の表情

Dsc01039

中学年は納得の表情

Dsc01028

2年生はどきどきの表情

Dsc01054

1年生は・・・見せあいっこをしています。もらった「国上の子」がうれしかったようです。


Dsc01050

冬休みが終わったら,学年の締めの3学期です。「ふゆやすみ」の約束を守って有意義に過ごしましょう。

午後から迎春準備を行いました。


Dsc01066


Dsc01074


Dsc01078


Dsc01082

年末には門松を仕上げる予定です。

1年間,国上小学校のことを見守り,御協力くださった皆さん,本当にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2018年12月20日 (木)

冬休み間近!

明日は終業式です。間もなく冬休みです。

児童は冬休みを楽しみにしています。

今日は,給食センターから少し早いクリスマスプレゼントとしてケーキが届きました。

セレクトメニューとして,自分が選んだケーキが届きました。

各学級をのぞいて見ると・・・

笑顔!笑顔!笑顔!

給食時間をとても楽しみにしていた様子!

Dsc00970_2

Dsc00967_2

Dsc00961_2

Dsc00955

Dsc00951_2

Dsc00953_2

美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

給食センターの皆様,2学期も心のこもった美味しい給食をありがとうございました。

図書室をのぞいて見ると・・・

冬休みを前に本を借りている児童で混雑していました。

既に200冊の本を借りている児童もいます。


Dsc_3355

Dsc_3359

真剣に本を選んでいる6年生も!

Dsc_3361

1・2年生は,本を借りた後に,友達と「陣取り」で遊んでいました。

Dsc_3362

インフルエンザ防止のための「お茶うがい」に取り組んでいます!

「ガラガラガラ」「ガラガラガラ」

Dsc_0210

Dsc_0209

明日の迎春準備のための門松も準備OKです。

Dsc_3365

Dsc_3367