2019年1月29日 (火)

保育園との合同研修(授業参観)

国上みさき保育園の先生方と合同研修会を行い,1年生の授業を参観していただきました。

1年生は始まる前からソワソワ,ドキドキ!

後ろにいらっしゃる園長先生をはじめ保育園の先生方が気になる様子!

Img_1642

算数の「20より大きいかず」の学習です。

とてもよい姿勢で授業に臨んでいます。

Img_1646

みんな張り切っています!

1年生のがんばりを先生方が後ろから励ましてくださいました。

成長した姿を見せることができました。


Img_1653

Img_1655

Img_1659

自分の考えを友達に分かるように説明しています。

まずは,ペアで!

Img_1661

Img_1664

Img_1670

Img_1669

次は,みんなで!

Img_1665

大好きな算数に懸命に取り組んでいる姿を見ていただきました。

「がんばっている姿をうれしく思います」「成長した姿を見ることができました」「算数の授業の様子がよく分かりました」などの感想をいただきました。

保育園との連携のよい機会となりました。

これからも保育園との連携を深めてまいります。

ご多用の中,参観いただき,ありがとうございました。

おはようございます!

「おはようございます」の元気なあいさつ!

みんなニコニコ笑顔で元気に登校!

児童の笑顔と元気なあいさつに「よ~し,今日もがんばるぞ!」と元気をもらっています。

本校では「歩いて登校」を呼びかけています。

寒さに負けず歩いて登校する児童が増えており,うれしく思います。

Dsc_3626

Dsc_3627

Dsc_3634

Dsc_3648

Dsc_3628

Dsc_3640

国上みさき保育園の年長さんも小学生のお兄さん・お姉さんと一緒に歩いて登園しています。

間もなく1年生です。入学に向け歩いて登園! えらいですね。

Dsc_3632

あいさつ坂のペチュニア(一人一鉢)もきれいな花を咲かせ,児童の登校を見守っています。

Dsc_3643

あいさつ坂では,早く登校した6年生が黙々とボランティア活動に取り組んでいます。

ここ数日の強風による落ち葉を集めていました。

さすが6年生,ありがとうごさいます。


Dsc_3636


Dsc_3646

8時前になると,なわとびで体力つくりに励んでいます。


Dsc_3638


Dsc_3649

「ガラガラガラ・・・」教室に入る前に,お茶うがいの励行でインフルエンザを予防!


Dsc_3651

寒さに負けず,元気いっぱいがんばる「国上っ子」です。

2019年1月25日 (金)

音楽集会(5・6年生発表)

音楽集会は,5・6年生の発表でした。

この日のために,5・6年生は早めに登校し,練習を重ねてきました。

「やるからには懸命に努力する」の気持ちが表れており,下級生も楽しみにしていました。

発表前はちょっと緊張気味!

1曲目は,合奏「木星」です。

Img_1610

鍵盤ハーモニカ,タンバリン,トライアングル,鉄琴による合奏です。

高学年らしく,それぞれの楽器の音色や音域を生かした表現ができ,素晴らしい合奏を披露しました。

Img_1609

2曲目は,二部合唱「旅立ちの日に」です。

指揮を担任が行い,練習した成果を十分に発揮し,気持ちを一つに素敵な歌声を披露しました。

Img_1622

Img_1626

特に6年生は卒業を控え,気持ちを歌に込めていました。

Img_1630

Img_1631

Img_1623

発表後、下級生から「合奏が上手ですごいと思った」「二部合唱がとても上手でした」「表情が豊かでした」などの感想が聞かれました。

Img_1634

Img_1632

伴奏の先生に御礼を伝え,頑張りを褒められ,みんな嬉しそう!

Img_1637

行事を経る毎に,頼もしく・たくましい姿を披露する5・6年生!

本校のリーダーとして頑張っています!

みどりの時間

毎週木曜日の清掃時間は「みどりの時間」として緑化活動に取り組んでいます。

24日は,一人一鉢のお世話と花壇の除草を行いました。

担当の先生から作業の確認があり,活動開始!

Img_1602

あいさつ坂にある自分のペチュニア鉢の手入れをしました。

1年生は丁寧に!

Img_1603

2年生は慣れた手つきで!

Img_1604

その後は花壇の草取り!

前校舎の花壇は,ナデシコやツルコザクラなどが咲き始めています。 


Img_1605

後校舎の花壇に植えたキンギョソウのお世話しています。


Img_1607_2

卒業式に向け,技師の先生がサイネリアを丹精込めて育てています。

つぼみもつき始め,順調に育っています。

Img_1639

Img_1641

大寒も過ぎ,間もなく立春

春の訪れを少しずつ感じています。

2019年1月24日 (木)

校内給食週間(食に関する授業)

給食センターの栄養教諭による「食に関する授業」を低・中・高学年で行いました。

低学年は「野菜と友だちになろう」の題材です。

「嫌いな食べ物は」の問いに「ありません!」と答えながら,結構出てきました!

Dsc_0001

この日の給食メニューは「タンタンめん,ピーナッツいりこ,ぽんかん,ミルクパン」です。

給食の食材に使われている野菜を教えてくださいました。

「この野菜は何か分かりますか?」

「チンゲンサイです。」と元気な答えが返ってきました。えらい!

Dsc01274

白菜を手にとり,重さを確認「ん~,ずっしり重い!」


Dsc01273

食育カルタで「食」についての学習しました。

カルタを通した学習により,児童は楽しみながら取り組むことができました。

野菜と友達になれましたね!

Dsc01276

Dsc_3641_2

中学年は「好き嫌いしないで食べよう」の題材です。

低学年と同じく,「嫌いな食べ物は」の問いに「ありません!」と答えながら,こちらも結構出てきました!

Dsc01284

紙芝居でバランスのよい食事の大切さについて教えていただきました。

Img_1553

食べ物は3つに仲間分けできることを知り,それそれの働きについて考えました。

給食の食材を3つの仲間に分け,バランスよく含まれていることが分かりました。

Img_1557


Img_1558

給食時間は,教えていただいた「好き嫌いせず,何でも進んで食べる」ことを思い出しながら,先生と楽しい時間を過ごすことができました。

Dsc01290

高学年は「じょうずなおやつのとり方知ろう」の題材です。

自分の生活習慣とおやつの種類や量について振り返りました。

Dsc_0343

おやつとしてお菓子を食べている児童が多いことが分かりました。

そのお菓子の中に含まれる油や砂糖の量について学習しました。

児童からは「おー」と驚きの声が!

Img_1573

生活習慣病について知り,今の生活習慣が大切であることを教えていただきました。

Img_1586

児童から「おやつの量と時間を決めて食べること・組み合わせて食べることが大切だ」などの感想が出されました。

Img_1581

この授業を通して「好き嫌いなくバランスよい食事をとること」「子供の頃からの生活習慣の大切さ」「作ってくださる方に感謝して食べる」「食の大切さ」などについて学ぶことができました。

今後も,給食指導や食に関する指導に取り組んでまいります。

御多用の中,御指導いただき,ありがとうございました

校内給食週間(すこやかタイム)

今週は,校内給食週間です。

「すこやかタイム」では,給食時間のマナーなどについて,実演を交えながらクイズ形式で発表を行いました。

パンの食べ方,楽しい給食時間となるための過ごし方など工夫を凝らした発表内容でした。

Dsc_0332

Dsc01261

自分の考えを積極的に発表しています。


Dsc01256

正しい「はし」のもち方についてみんなで考えました。

Dsc_3630 

Dsc01263

一人一人が「はし」をもち,きちんとできているか確認しました。

Dsc_3631

Dsc01265


Dsc_3632

ばっちりできていますね。

給食時間には,はしのもち方を意識しながら食べていました。

Img_1600

Img_1601

マナーやはしのもち方,楽しい給食時間の過ごし方などを確認できました。

他にも交流給食や給食センターの方々に感謝の手紙を書く活動などが予定されています。

2019年1月21日 (月)

ポルトガル研修終了! お帰りなさい。

ポルトガルのヴィラ・ド・ビスポ市に市民訪問団の一員として参加していた6年生が帰着しました。

高速船から笑顔で元気に降りてくる姿に出迎えの家族,職員もほっとした様子でした。

Dsc_3618

Dsc_3619

早速,リスボンやヴィラ・ド・ビスポ市の様子についてお土産話を聞かせてくれました。

交流会で折り紙・けん玉の披露やまわしを付けて得意の相撲を披露したこと,食事の美味しかったことなども教えてくれました。


Dsc_3622

8日間のヴィラ・ド・ビスポ市の研修で学んだことを,友達や職員そして地域の方・他校の児童の皆さんにも伝えてくれることと思います。

研修に際しまして,関係者の皆様には大変お世話になり,ありがとうございました。

お陰様で大変貴重な体験ができました。

2019年1月18日 (金)

イプシロンロケット4号機打ち上げ!

本日,午前9時50分に内之浦宇宙空間観測所からイプシロンロケット4号機が打ち上げられました。

全児童と職員で屋上で見学しました。

屋上から大隅半島が見える絶好の天気です!

10秒前からカウントダウン!

「10・・・・3 2 1 0」のカウントダウン後,どこに打ち上がるか,ロケットの姿が見えるか,みんな懸命に探します!

Img_1548

木の間からイプシロンロケット4号機の姿が!

「あそこだ! すげー! 速い!」など次々に歓声があがりました。


Img_1549

Dsc_3605

雲一つない空をどんどん上がっていきます。

児童も職員も見えなくなるまでロケットの姿を追いかけていました。

Dsc_3606

Dsc_3607

Dsc_3608

Dsc_3611

発射後,2分30秒経過したとき,「ゴゴゴゴゴ・・・」の音が響いてきました。

再び歓声があがりました。

イプシロン4号機の軌跡がきれいに残っています。

Dsc_3612

Img_1551

6月の種子島宇宙センターからの打ち上げに続き,今回も屋上からきれいに見ることができ,児童も宇宙への関心がますます広がったことと思います。

次の打ち上げを楽しみにしています!

図書室&渡り廊下がきれいになりました!

図書室の床の全面張り替えとカーテン設置の工事が行われました。

廊下に本棚を出して,床を張り替えました。

Dsc01087

Dsc01088

Dsc01092

木目調の落ち着いたシートがこの上に貼られ完成!

このデザインは職員が選びました!

なかなかGoodセンス!

Dsc01093

カーテンも新たに設置されました。

Img_1542

きれいになった図書室で司書の先生が,新刊の貸出準備を行っています。

新しくきれいになった図書室で,児童は多くの本とますます出会うことでしょう!


Img_1545

台風24号で一部壊れていた渡り廊下の改修工事が行われました。

屋根の張り替えと柱の一部が新しくなりました。

5・6年教室から見ると,新しいきれいな屋根が見渡せます。

Dsc_3639

柱も新しくなりました。

Dsc_3636


Dsc_3635_2

きれいになった環境で,児童は明るく元気にがんばっています!

2019年1月15日 (火)

今日の出来事!

6年生は中学校の先生が来校され,外国語活動に取り組みました。

1年の行事を振り返る活動でした。

英語で,「運動会,音楽発表会,学習発表会」などを表すと? の学習でした

Dsc_3605

sports  festival,music  festival・・・ 

なるほどと,児童は納得!

「卒業式,入学式」は?


Dsc_3608

graduation  ceremony・・・ ですね。

あと2か月少しで! graduation ceremony

楽しかった「修学旅行」は?

Dsc_3611_2

school  trip   先生の発音をよく聞き,繰り返し練習していました。

先生の巧みな話術に引き込まれ,行事を振り返りながら,外国語活動に楽しく取り組みました。

5年生は,担任が英語で「教科」を表すと?の学習に楽しく取り組んでいました。


Dsc_0


Dsc_3612_2

1年生は,紙テープを使って算数の「長さ」の学習に取り組んでいました。

かばん棚や机の長さなどを紙テープを使い,長さを測っていました。

このような操作活動により表現力・思考力を培います。

Dsc_3616_2

Dsc_3615

先生と一緒に,書き初めに取り組んでいました。

心を込めて丁寧に書いていました!


Dsc_3617_2

仮分数から帯分数に直すには・・・と,4年生は,分数の計算に真剣に取り組んでいました。

Dsc_3619

昼休み時間には,教頭先生と5・6年担任が補充指導を!

さすが,6年生! 中学校に向け,自ら積極的に取り組んでいます。

Img_1531

掲示板のところでは,行事紹介の入れ替えを行っていました。

干支についての説明を新しく掲示する準備をしていました。

Img_1532

午前中の雨も上がり,2月のなわとび大会に向け,懸命に練習中!

高学年が下学年に優しく教えていました。

Img_1534

それぞれが,自分の目標に向け,がんばっています!