2014年4月17日 (木)

明日は授業参観と第1回PTA総会です

 明日は午後から授業参観,学級PTA,PTA総会があります。よろしくお願いいたします。

 今日の清掃時間は週1回の「みどり」で,学級園の除草作業を全校で行いました。6年生はトイレ掃除とトイレに飾る花づくりをしていました。先週末からトイレがとってもさわやかな場所になってきています。

P4170265

P4170260

P4170267

P4170268

P4170246

2014年4月 8日 (火)

入学式と

 7日(月)10時から入学式を行い,9名の元気な1年生が入学してきました。式ではしっかりと話を聞いたり返事をしたりすることができる9名です。これから本校でさらに個性を尊重しつつ豊かな心や健やかな体,「確かな学力」を身に付けられるよう全職員で育てていきます。保護者・地域の皆様方の御理解と御協力をこれからもよろしくお願いいたします。

P4070563

Dsc09789

Dsc09791

Dsc09794 

 

P4070237_2

Dsc09837_2

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

新任式・始業式

 7日(月)に新任式があり5名の職員が任命されたことを紹介しました。児童代表あいさつでは,6年生のTさんがすばらしい歓迎のことばを暗唱して発表しました。始業式では校長の1学期の目標を掲げて実行することの意義について話をされました。その後担任発表,5年生のHさんの発表もとてもよかったです。

P4070566

P4070577

P4070586

P4070594

2014年3月31日 (月)

御世話になりました。

 本校校長が30日に御家族と共に鹿児島市に向けて出発されました。3年間「ひとりだちできる国上の子」の育成に向けて御尽力頂きました。本当にありがとうございました。御健康と次の赴任地での御活躍をお祈りいたします。

P3300722

P3300700

 

 

 

 

 

P3300710

P3300724

2014年3月28日 (金)

辞任式

 これまで本校で御尽力頂いた4名の職員の辞任式がありました。それぞれの職種で子どもたちのために努力されて,本校を牽引されてきた先生方に敬意を表します。本当に3~4年間ありがとうございました。御世話になりました。

P3280697

P3280700

P3280707

P3280712

2014年3月27日 (木)

第121回卒業式

 市教育委員会教育委員,市長部局(課長),PTA会長,校区長,各集落長,民生委員等約30名の来賓の皆様方の御臨席の中,卒業式を行いました。卒業生の13名は緊張しつつも,卒業証書を受け取り,在校生とのお別れのことばや保護者へのお礼のことばなどとても立派にできました。きっと皆様方からの励ましのことばをしっかりと受け止め,立派な中学生として羽ばたいてくれると思います。13名の卒業生のみなさん,元気でがんばってください。

Dsc09632

Dsc09636

Dsc09640

Dsc09646

Dsc096541

Dsc09674

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Dsc_0113_3

Dsc_0123

Dsc09690

P3240112

2014年3月15日 (土)

スロープ工事

 1週間ぶりのブログになりました。昨日14日から校舎内の段差をなくすスロープ工事があり,本日第1回目の工事が終了しました。今回は校舎中央の3カ所と体育館前で,来週は東側2カ所の工事を計画しています。

P3150041

P3150049_5

P3150058

P3150056

 

P3150063_2

P3150066

                             

                                       

   

     

続きを読む »

2014年3月 7日 (金)

モミ蒔き活動

 私が赴任して驚いたことの一つが,4月の田植えです。今日は午後から,4年生の活動を保護者,PTA専門部の事業部の方々が指導するモミ蒔き活動を行いました。例年4年生がモミ蒔きをして,全児童で田植え(4月10日予定)と稲刈り(8月1日予定)をします。そして,1月の餅つき大会で親子で味わって食べます。

P3070043_2

P3070038_2

P3070055

P3070051

 

 

続きを読む »

2014年3月 6日 (木)

3.11東日本大震災を忘れない

 大震災から早くも3年を迎えようとしています。謹んで哀悼の意を捧げます。

 本校では「知る」「備える」「行動する」の三つのキーワードで,学校あげて危機管理に取り組んでいます。「知る」では,「H25.3西之表市津波防災マップ」を全児童に分かりやすく伝えるために工夫して掲示しました。高学年も意外に西之表市の地図を見る機会が少ないようで,興味深く見ていました。

P2260015

P2250004

                             

P2260001

P2250009

続きを読む »

2014年3月 5日 (水)

県ちびソフト大会…惜敗

Photo

 2日に行われた試合では残念ながら国上チームは負けてしまいました。守備ではあと少しのところで,本来の力を発揮することができませんでした。悔し涙を見せる子もいましたが,その悔しさを心に秘めて,今日から練習を開始していました。

続きを読む »