2014年6月13日 (金)

教科用図書の巡回展示について

保護者・地域の皆様にお知らせです。来週16日(月)から20日(金)本校で,来年度以降の新しい教科用図書(教科書)の巡回展示があります。義務教育教科書無償給与制度が始まって50年の節目,子どもたちが使用する教科書をぜひご覧になってください。(1つの教科でも数種類の教科書があります。) 詳細は 教頭まで御連絡ください。

2014年6月12日 (木)

1年生初プール

天候も回復してきた2校時に,1年生が初めての水泳学習でした。「先生,パンツをぬいで水着を着けるのですか。」と職員室に鍵を取りに来た担任を追いかけて訊いていました。1名欠席の8名元気に水に慣れ親しみ楽しく活動できました。

P6120043

P6120050

P6120063

P6120075

2014年6月11日 (水)

歯の健康教室

 5・6校時に歯科衛生士のAさんにお越しいただき,歯の健康教室を開催しました。まず,染め出し剤を使用して歯垢をチェックしました。そして,手鏡を見ながら自分で確認し,最後に,赤く染まった場所を意識して磨きました。今週は特に意識してていねいに一本一本磨いたハズなのに,やはり磨き方にクセがあることを自覚できた時間となりました。

P6110054

P6110068

P6110110

P6110075

P6110078

P6110118

2014年6月10日 (火)

集団宿泊学習へ

 本日から二泊三日で屋久島の環境文化研修センターへ5年生13名が宿泊学習に行きました。出発式直前になってからポツポツと雨が降り出してきました。今日の午後はヤクスギランドでのウォークラリーを計画しているので,なんとか降らないでほしいのですが…。

いっぱい活動して心に残る宿泊学習になるといいな。

P6100037

P6100050

2014年6月 4日 (水)

今日は何の日?

 「むし歯予防デー」の日でもあり,今日から「歯と口の健康週間」になります。本校では朝の活動「すこやか」で,養護教諭と保健委員会の児童による発表がありました。また,昼休みは歯みがきの個別指導も行っています。御家庭でも仕上げ磨き等よろしくお願いいたします。

P6040646

P6040651

P6040653

P6040664

優勝おめでとう

 6月1日に鹿屋市で行われた「第3回県下少年相撲大会」で本校6年生のTくんが見事優勝しました。そして,8月に両国国技館で行われる全国大会に出場するようです。「気は優しくて力持ち」のTくん,全国大会でもガンバレ!

P6040640

P6040641

2014年6月 2日 (月)

職員の学習会

 15時20分から3・4年複式学級で行われる研究授業の指導案検討会を行いました。(45分の授業をどうやって進めればよいのかについて検討し合う職員の学習会のことです。) 本年度から模擬授業形式で実際に児童の立場になって話し合う方式に変えました。また,授業後の授業研究会も「ワークショップ型」方式により主体的に参加できるよう工夫していきます。

P6020033

P6020035

P6020045

P6020052

プール開き

 本日梅雨入りが発表され今にも降り出しそうな天候の中,朝の活動の時間に全児童によるプール開きを行いました。全児童が安全に楽しい水泳学習になるように,係が3つのきまりを説明し約束しました。いよいよ明後日から「国上・古田遠泳大会」に向けての練習も始まります。(でも,水温が少し低いかな。)

P6020010

P6020018

 

 

 

 

 

P6020020_3

P6020029

2014年5月31日 (土)

修学旅行

 5月27日(火)から29日(木)まで,6年生14名が熊本・鹿児島市へ修学旅行へ行ってきました。天候にも恵まれ,けがや体調不良等もなく全日程計画どおりに活動できました。今年は「見聞を広げる」ことと,おいしいものをいっぱい食べることができた旅行でした!

P5270013

P5270027

P5270029

P5270065

P5270072

P5270089

P5280103

P5280144

P5280158

P5280169

P5280182

P5280196

P5290294

P5290313

2014年5月20日 (火)

わんぱく相撲大会に向けて

 本年度もP保体部の皆様方の御指導の下,相撲練習が始まりました。初日の今日は雨で体育館での練習となりました。6年の主将T・Tくんをリーダーとして,みんな気合いの入った練習をしていました。昨年度に続いてめざせ団体優勝!

P5200625

P5200627

P5200628