« 2013年12月 | メイン | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月31日 (金)

なわとび練習

 2月25日の縄跳び大会に向けて,自分のめあてに向かって練習に励む姿が多く見られるようになってきました。職員自作のなわとびジャンプ台も活用しながら,低学年でも二重跳びやはやぶさなどの跳び方のコツをつかみ,意欲的にどんどん練習をするようになってきました。

P1310015

P1310003 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花壇のリビングストンデージーの花が3輪咲きました。

P1310521

2014年1月30日 (木)

人権教室

 29日(木)に人権擁護委員の方3名にお越しいただき人権教室を実施しました。下学年の目標は,「友達と仲良く,力を合わせる」ことについて,ビデオ鑑賞から子どもたちの意見を引き出しながら考えさせました。上学年は,「互いに尊重し,だれもが幸せに暮らす権利がある」ことについて,ビデオ視聴後にグループでの話し合いをしながら意識を高めさせました。1月に入り本校では「○○さん,おはよう」と呼称あいさつをするようにしています。

P1290033

P1290042

P1290049

P1290052

2014年1月29日 (水)

全校音楽

 今朝の全校音楽は,2・3年生(10名,欠席1名)による発表でした。2・3年生は本年度から複式学級になり,音楽の授業は担任のM教諭と特別支援学級担任のN教諭が分担したり合同で実施したりしています。2年生による鍵盤ハーモニカと3年生によるリコーダーの演奏の後,合同で「ミッキーマウスマーチ」の合奏を披露しました。9名(風邪による欠席1名)が互いの楽器の音をよく聞きながら息のあった演奏を聞かせてくれました。鍵ハーもリコもタンギングやブレスの場所を揃えていてきれいな音色でした。

P1290008

P1290012

P1290017

P1290018

2014年1月24日 (金)

食に関する授業

 23日(木)に食に関する指導を全学年給食センターのK先生にしていただきました。

 1・2年生は「マナーを守っておいしく食べよう」,3~6年生は「かむことの大切さを知ろう」をめあてに学習しました。子どもたちの感想で「かむことの授業で,ひみこのはがいーぜを覚えました。私は,いつも20回以下かんでましたが,今日の給食ではかむことに意識して食べたので,これからも続けたいです。」という感想があり,よくかんで食べる大切さを学び意欲をもつことができたようです。これからもよくかんで食べ,むし歯予防にもつなげていけたらと思います。(M)

P1230511

P1230534

P1230564_3

P1210498

2014年1月23日 (木)

えひめAI

 ある月刊誌を購読していて,ずっと気になっている「えひめAI」を年末に作ってみました。成功したのか失敗したのか微妙でよく分からないのですが,リトマス紙で調べたところ「酸性」になっていたので,何回か作っています。これまでに,職員室前の水槽と職員室近くの男子トイレにて,継続して使用して経過観察中です。

 今日はこれまでに作った「オリ(沈殿物)」をペットボトル2本分,中庭の池に少しずつ流してみました。もちろん池の金魚には全然影響ありません。今後,温かくなり池の水が藻等で色が変わるのか,それともある程度きれいなままなのか実験です。(投入する量も気になりますが…)  成果が現れれば,プールに投入します。(「マイエンザ」とも言われています。)

P1230223

P1230222

P1230227

P1230232

2014年1月22日 (水)

想いをこめて

 今朝の全校朝会は,輪番でS教諭のスピーチでした。まず,友達とゲームをすることで体と心をあたためました。そして,本題のスピーチは,物を大切にする心についてです。S教諭が中学・高校と大切にして履いてきた陸上用シューズを提示し,父親が買ってくれた自分への想いがあふれるこのシューズをずっと大切にして履き,使わなくなっても捨てることができないことの話をしました。そして,子どもたちが普段よく使う鉛筆や上履き,傘なども買ってくれた親の想いがあるんだよとやさしく諭しました。(さりげなく奥様の話もしましたが…。)

P1220501

P1220503

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の欠席は1名(風邪)です。

2014年1月20日 (月)

学校給食週間

 今朝の朝の活動の「すこやか」は今日から始まる学校給食週間について,係のM先生と保健給食委員会の5名が発表しました。全体的な話の後に,今日の献立の栄養素とその働きについてクイズ形式で説明しました。(低学年には少し難しかったかな)  体に必要な栄養素が食事によってとっていることに気付き,栄養を考えて作られているので,残さず食べようという意識付けが図られたと思います。

P1200498

P1200502

2014年1月16日 (木)

移動図書館巡回と餅つき準備

 昼休み時間は「あおぞら2号」の巡回でした。子どもたちはバッグを片手に,友達と楽しそうに話をしながら本を選んでいます。「第3次鹿児島県子ども読書活動推進計画」も策定されましたが,「【小学生】朝読み夕読み20分」の読書の習慣を身に付けてほしいと思います。

P1160237

P1160230

P1160233

P1160236    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日子どもたちが楽しみにしている「親子餅つき大会」が13時30分から行われます。自分たちで田植えをして稲刈りをした餅米です。6校時は5・6年生たちが餅米とぎを行いました。明日が楽しみです。(今日は4月から累計して欠席0名の50日目でした。)

P1160244

P1160246

 

2014年1月14日 (火)

お茶うがい

 種子島茶生産組合からいただいた茶葉を活用して,3学期になってからお茶うがいをしています。N技師さんとM養護教諭が朝キーパーに3つ準備して,子どもたちは自分の歯みがきコップでうがいをしています。今日の病気による欠席はいませんでした。(旅行による欠席2名のみ)

P1140250

P1140500

P1140506

P1140510

2014年1月 9日 (木)

 3学期が始まりました。始業式では,校長先生が「襷」を後輩に受け継いでいこう。という話をしてくださいました。また,児童代表あいさつでは,K・Mさんが「3学期は弱い自分に勝ち,目標に向けて頑張っていきたい。」と力強く発表してくれました。 (瀬)

Dscn0672

Dscn0670