2013年11月15日 (金)

修学旅行

 台風接近により延期になり,11月5日に出発した修学旅行でしたが,天候に恵まれてとても充実した二泊三日の修学旅行となりました。
 1日目は新幹線や市電を乗り継ぎ,熊本城や放送局の見学を行いました。2日目のグリーンランドでは他校児童生徒も少なく,遊具には乗り放題でした。その分,帰鹿の新幹線や電車の中では疲れて居眠りする子が多く見られました。最終日の市立科学館見学の後は,2つのグループに分かれて自主研修を行いました。昼食も自分が好きなメニューを注文していました。
 帰島の際は,いくつかのお土産袋とともに,友達との貴重な体験やさまざまな文化に触れた経験など大きな収穫があった6年生13名でした。

Pb050015

Pb050033

Pb050040

Dscn0252

Pb050091

 

Pb060130_3

Pb060169_2

Pb060173

Pb060242

Pb070313

Pb070309

Pb070302

2013年11月 7日 (木)

平成25年度西之表市小・中学校合同音楽祭

西之表市民会館で小・中学校合同音楽祭が開催され,国上小学校は元気な2,3,4年生23人が参加しました。演奏した曲目は,エーデルワイスと風のカーニバルでした。学校の学習発表会でも演奏しましたが,音楽祭の方が緊張したような気がします。でも,一生懸命な姿はとても立派でした。気持ちが伝わってきましたよ。他の学校の演奏も聴けて,いい刺激を受けました。指揮者はB先生でした。さて,来年はどの学年の参加になるでしょうか(^_-)。Pb070124_2

Pb070128

 

 

 

 

 

2013年11月 4日 (月)

地域が育む「かごしまの教育」県民週間~いつでも国小へ~

 本校では10月31日の学習発表会から7日(木)までと11月21日(木)の合唱鑑賞会・給食試食会を県民週間に位置付けて取り組んでいます。先週は物置小屋にあった板を活用して手作りの看板を制作しあいさつ坂に設置しました。普段着で気軽にお越しいただき,授業等を参観していただければと思います。お待ちしています。

Cimg1143

Cimg11461

校区慰霊祭・校区奉納相撲大会

 3日(日)午前10時から秋季戦没者慰霊祭が中央公民館ありました。天候が心配されましたが,13時からは校区の奉納相撲大会が予定どおりに実施できました。4名の園児から小・中学生,一般の部に分かれて熱戦を繰り広げました。

Cimg1099

Cimg1106

Cimg1109

Cimg1124

Cimg11311

Cimg1134

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慰労会(大人のみ参加)も15時30分から大いに盛り上がりました。(校区長・各集落長・評議員・来賓・参加選手の皆様方本当にお疲れさまでした。)

バレーボールスポーツ少年団・市奉納相撲大会

 本校にはスポーツ少年団が2つあります。ソフトボールとバレーボールです。2日(土)に市民体育館でバレーボールの試合があり,3年生以上の11名がお互いに声を出し合いながらチームプレーでがんばっていました。

Cimg1069

Cimg1072

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10時からは市奉納相撲大会があり,本校の3年生以上の男子16名も団体戦と個人戦に出場しました。残念ながら本年度の団体戦は準優勝でしたが,午後からの学年別個人戦では,優勝(4年生O・Dくんと5年生T・Tくん)と3位(6年生A・Tくん),一般の部優勝O・Uさん等,練習の成果を十分発揮してくれました。

Cimg1073

Cimg1076

Cimg1083

Cimg1085

2013年10月31日 (木)

学習発表会開催

 14時から本校体育館で学習発表会を行いました。1年生7名は「七人七色,レインボーオリンピック」。詩の暗唱やマット運動等,7人がとても元気よく演技していました。2・3・4年生は「レッツ エンジョイ ミュージック」。合唱奏やボディーパーカッション等,23名が心を一つにして演奏していました。そして,今年の職員発表は,ハンドベルによる「星に願いを」の演奏を行いました。

 後半の部最初は全児童による合唱2曲。児童のピアノや指揮に合わせて,56名全員で2部合唱しました。最後は5・6年生による音楽劇「キッチン パニック」。野菜や肉たちが繰り広げる歌あり踊りありの楽しい劇でした。

 今日は4月から欠席0人31日目でした。今後はこの貴重な経験を生活や学習に活かしてほしいと思います。

 最後に,校区長さんや学校関係者評価委員,地域・保護者の皆様方,お忙しい中に参観していただき本当にありがとうございました。Pa310151_2

Pa310178_2

Pa310183

Pa310204

Pa310217

Pa310226

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Pa310238_5

Pa310242_2

Pa310272

Pa310267

Pa310252

Pa310296

 

 

2013年10月28日 (月)

複式授業の研修会

 5校時に2,3年生の複式学級で研究授業を実施しました。授業力の向上を目指し本年度も全担任が行います。今回は2年生「かけ算」と3年生「長さ」の研究授業を行い,15時15分から授業研究会を行いました。複式のよさを生かした学習指導はどうあればよいのかについて話し合う中で,成果やあらたな課題が見えてきました。

Pa280138_2

Pa280142

Pa280145

Pa280147

さよなら,クルリ

 本校で約2年と半年の間,子どもたちと職員で世話をしてかわいがっていたクルリが,突然のさよならとなりました。西之表市現和校区の飼い主のところへ帰り,今後は母親として子どもを産み育てることになりました。「クルリ,元気でね」と昼休みに子どもたちがお別れのことばを掛けながら背中をなでてもらい車に乗るクルリでした。

Pa280127

Pa280132

Pa280133

 

 

 

Pa280136  

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして,新しく子ヤギが仲間入りしました。名前は飼育委員会で話し合って決めます。本日から新しく本校のマスコットとしてデビューです。

Pa280129_3

Pa280138

 

 

 

2013年10月25日 (金)

期待してください!

 午後から風も止み,地域が育む『かごしまの教育』県民週間の自作ポスターを近くのみさき保育園やサンピア国上店,美坂商店に掲示していただけるようお願いに行ってきました。まだ掲示していただける場所があるので,多くの方々に知っていただき参観していただけるよう広報していきます。 

 期間中の10月31日学習発表会に向けて,どの学級もある程度仕上がってきています。今回はその一部分を紹介します。本番をお楽しみに…。

Pa250100

Pa250109

Pa250117

Pa250122

2013年10月24日 (木)

やったぁー,お弁当だー

 今日は子どもたちがとっても楽しみにしていたバス遠足でしたが,台風接近により11月8日に延期にしました。学習は普段の授業に切り替えましたが,事前に給食は停止していたので,お弁当昼食になりました。

 いつもの給食時とはまた違う,とても楽しそうな子どもたちの表情をご覧ください。

Pa2400981

Pa2401021

Pa240099

 

Pa240100       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の登校につきましては,プリントを配布していますのでご覧になって対応をよろしくお願いいたします。なお,修学旅行は11月5日からの二泊三日に変更になりました。